日帰り手術について

日帰り手術をご検討中のかたへ

当院では、毎週火曜日と木曜日を手術日を設定しております。

手術をご希望の方は、まずはお電話にてその旨を伝えて頂き、来院予約をお取りください。
受診後、医師が手術が必要であると判断した場合、正式な手術についてのご案内と詳しいご説明をさせて頂きます。

紹介状をお持ちの方も、事前にお電話にてご予約をお願いいたします。

電話番号:0985-72-8733 (火・木含む窓口営業時間内にお電話ください。)

なお、診断の結果によっては手術を行えない場合もございます。

※以下、日帰り手術を希望される方へ予約方法のご案内動画です。

主な対応症例

  • 慢性中耳炎
  • 難聴
  • アレルギー性鼻炎
  • 慢性副鼻腔炎
  • 鼻づまり
  • 耳瘻孔
  • 鼓膜チュービング
  • アブミ骨手術
  • その他

手術決定までの流れ

①来院予約

②外来受診(手術適応かどうかの確認)

③検査・説明

④術前オリエンテーション

⑤手術

手術決定後の流れ

 

手術が決まった後、手術日前日の流れ。

☑前日はゆっくり過ごして頂きます。

☑入浴時、鼻や耳をきれいに洗います。

☑マニキュアやジェルネイル、指輪は事前に外してください。

※当日は、絶食・絶飲時間を守り、指示された内服薬のみ内服をお願いします。

◆手術当日に持参いただくもの(詳細オリエンテーションにてご案内)

●診察券 保険証 高額医療限度額適応認定書 手術費用 フェイスタオル ティッシュ飲み物 ストロー 補聴器・義歯・コンタクト・眼鏡ケース 髪を結ぶゴム(飾り物がないもの) 多少汚れてもよいゆったりとしたTシャツとズボン

手術日当日の流れ

当日は、ご家族様の付き添いまたは送迎をお願いいたします。お伝えした来院時間までに、当院へお越し頂きます。

☑当日、来院後は検温や体調を確認します。その後、術衣への着替えや鎮痛剤の内服を行います。

鼻の手術の方は、鼻に麻酔薬のコットンを診察室で挿入します。

☑手術室に向かう前に、トイレを済ませてお待ち頂きます。

☑貴重品・荷物はご家族がいらっしゃる場合は預かっていただき、必要であれば個人ロッカーをご準備しておりますのでそちらをご利用頂けます。

☑手術室への移動後、手術台にご案内します。

☑点滴を行ったり、心電図モニターの装着など手術を行う準備を進めていきます。(顔に布をかけるので、周囲が見えにくくなります。)

☑手術中、痛みや気分が悪くなった場合に合図ができるよう腕に鈴をつけていただきます。

☑手術終了後、ストレッチャーや車いすを使用し、回復室へ移動して様子を見ます。

その後、気分不良や出血などがないことを確認し、院長の許可により帰宅することができます。

※鎮痛剤と抗生剤の内服を当日処方しますが、鎮痛剤のみ手術当日にお渡しします。

☑手術日の夜は、院長から状況確認のため連絡をさせていただきます。(出血や気分不良がある場合は、緊急連絡先へご連絡頂きます。)

※以下、術前オリエンテーションの動画をご覧いただけます。

手術日翌日の流れ

手術日の翌日は、必ず受診頂きます。

患者さん本人は運転ができませんので、送迎またはタクシーや公共交通機関で当院へお越し頂くようお願いします。受診後、抗生剤の点滴を行いますので1時間ほどお時間がかかります。

土曜日からの内服開始分の抗生剤(当院預かり)の内服薬をお渡しします。

その他、より詳しいご説明・資料は患者様に直接ご案内いたします。